ACTIVITIES私たちの取り組み

安全な運送会社の「証し」

当社は、「安全性優良事業所」(Gマーク)認定企業です。

安全認定
2012年より毎年、「安全性優良事業所」として認定されております。認定取得に向けて社員教育として自動車販売各社と協力し、定期的に講習会を実施しております。
これにより、お客様により安全性の高い運送事業者として選んでいただく基準にしていただき、当社にとっては社員の安全性の意識の向上に役立てたいと思っております。 

安全性優良事業所(Gマーク)とは?
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。 

佐藤運輸倉庫株式会社 基本方針

2023年度 (2022年8月1日〜2023年7月31日)

  1. 安全は事業経営の根幹である
  2. 安全は業務の基本動作である
  3. 安全輸送はプロドライバーの社会的使命である

当社は安全への意識を高めるため、この3つの基本方針を定め”社員一丸”となり業務に携わっております。

佐藤運輸倉庫株式会社 三田営業所 安全目標

2023年度 (2022年8月1日-2023年7月31日)

2021年度実績

人身事故 0件
物損事故 0件

2022年度目標

人身事故 0件
物損事故 0件

安全運転を心掛け、引き続き人身事故0件・物損事故0件を継続する。

佐藤運輸倉庫株式会社 三田営業所 安全計画

2023年度 (2022年8月1日-2023年7月31日)

  • 1ヶ月毎の安全対策会議
  • 6ヶ月毎の全社員安全対策会議
  • 毎月末、ヒヤリハット情報を元にQC活動
  • 全車両にデジタルタコグラフの取付
  • 日常点検を怠らない

無事故無違反 チャレンジコンテスト

当社は、2015年に参加した「無事故無違反チャレンジコンテスト【事業自動車部門 トラック部門】」において優良賞を受賞いたしました。 コンテストを通して、会社としての団結力も高まり社員一人一人の安全性への意識の徹底にもなっていると思っております。

社員への安全教育

安全第一を最優先に

当社にとって安全は経営の根幹です。
月例安全会議(月一度の全体安全会議)を始め、徹底した運行管理、車両・ブレーキ・タイヤなど運行に関する安全点検を、専門家・メーカーを招き講習会を実施しております。お客様との安全責任を果たすため、社員全員に安全第一を最優先に指導しております。

無事故表彰

当社社員に対して、11年間に渡り無事故で勤務したことを表彰致しました。
これからも安全運転を継続し、当社の模範ドライバーとして活躍を期待しております。